セミナー・イベント情報

NEW 第236回IRサークル(会場参加 グループ・ディスカッション)

テーマ:「サステナビリティ情報開示の現在地~SSBJ基準の法定化・海外の動向~(仮)」
日 時:2025年4月8日(火) 15:00~17:00
会 場:日本工業倶楽部会館
申込締切:4月1日(火) 17:00

第69回関西部会

~グループディスカッション~「一歩踏み込もう!よりプロアクティブなIR活動の推進 実践編」
日時:2025年3月19日(水) 15:00~17:30(予定)
会場:ハートンホール日本生命御堂筋ビル 12階 コスモス
※申込受付を締切りました

TOPICS

2025.03.11
日本IR協議会からのお知らせ

NEW IRメルマガ2025年3月号を配信

<IRメルマガ3月号特集>
特集記事は休載いたします。

IRメルマガバックナンバー にてご覧いただけます。
※ 会員ID、パスワードでのログインが必要です。

2025.03.04
会員企業からのお知らせ

NEW 日本経済新聞社主催「企業のIR活動」に関するセミナーおよび意見交換会

早稲田大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール教授)の鈴木一功教授と日本IR協議会専務理事 佐藤淑子による、IR活動における機関投資家との対話や継続的に資本コスト経営を行うために企業に求められること等についての講演です。また、セミナー終了後には、日本経済新聞社の法人向けサービス「日経バリューサーチ」ユーザーとの意見交換、情報交換のための懇親会がございます。

開催概要
日時:2025年4月14日(月)15:00~18:00(受付開始 14:30)
会場:日本経済新聞社本社ビル6F (東京都千代田区大手町1-3-7) 
主催:日本経済新聞社
構成:
15:00~15:40 <第一部>「機関投資家のエンゲージメントテーマとその効果検証」
                    早稲田大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)教授 鈴木 一功 氏
15:45~16:25 <第二部>「成長戦略の持続力とIR」 日本IR協議会 専務理事 佐藤 淑子
16:30~16:50 <第三部>「IR担当者が理解しておくべき企業価値向上のための情報活用」日本経済新聞社
17:00~18:00 <第四部>  意見交換会(懇親会)
参加対象者:日本IR協議会会員、日経バリューサーチユーザー
参加申込:valuesearch@nikkei.co.jp (日本経済新聞社 本セミナー担当)まで、氏名・会社名・所属・ご連絡先などを明記の上、お申込みください。

鈴木一功(すずきかずのり)氏プロフィール
早稲田大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススール)教授
東京大学法学部卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入社。INSEAD(欧州経営大学院)MBA、ロンドン大学(London Business School)Ph.D.。銀行にてM&Aの企業価値評価モデル開発等を担当。中央大学を経て、2012年4月より現職。みずほ銀行コーポレートアドバイザリー部外部アドバイザー。主な著書として『企業価値評価(入門編)』(ダイヤモンド社、2018年)、『企業価値評価(実践編)』(ダイヤモンド社、2004年)、『バリュエーションの理論と実務』(共編著、日本経済新聞出版、2021年)。専門分野は、企業財務、M&A、コーポレート・ガバナンス。

2025.02.26
会員企業からのお知らせ

オンラインセミナー「資本主義の未来」~企業経営が果たすべき使命とは~

エッジ・インターナショナルが3月25日(火)、オンラインセミナーを開催いたします。
セミナー概要
テーマ:「資本主義の未来」~企業経営が果たすべき使命とは~
共   催: エッジ・インターナショナル
日   時: 2025年3月25日(火)13:00-15:00
形   式: オンライン(Zoomによるリアルタイム配信)
申込期限:2025年3月21日(金)
参加費: 無料(事前の登録が必要)
詳細URL:https://www.diva.co.jp/events/202502_72 ※株式会社ディーバのページに遷移します。