ニュース
IRカンファレンス2008
2008.12.17
2008.12.17
米国発の金融危機は、低迷する日本の株式市場を大きく揺さぶり、不安の連鎖を産んでいます。しかし、日本企業は経済危機を何度も乗り越えてきました。激動する金融・資本市場にあって、挑戦する主役が企業の経営トップであり、IRです。コーポレートガバナンスの改善を求める声が聞かれますが、基本となる説明責任を果たし、IRの進化で信頼関係を築くことが答えになりましょう。
◎この観点から皆様に行動を促す目的で、本年は当協議会が策定し、有識者の意見を反映した「IR行動規範」 を午後の会議で主催者から公表します。
今年のカンファレンスは、4つのセッションで構成しました。午前の第1セッションは、IR支援会社によるセミナー 「ワークショップ」 や 「IRショーケース(ブース展示)」を実施し、「ランチョンミーティング」で参加者に情報交換していただきます。
午後は、主催者による「IR行動規範」の公表から始まり、第2セッションでアステラス製薬・野木森社長が 「特別講演」 、続いて企業経営陣と資本市場関係者が「パネルディスカッション」 を展開します。日本IR協議会・首席研究員の佐藤淑子がコーディネーターを務めます。第3セッションは、新プログラムです。「個人投資家が選ぶIRに優れた企業」 の発表と 「著名なフィナンシャル・プランナー(FP)によるディスカッション」 で、個人投資家の実像を探ります。第4セッションは「2008年度IR優良企業賞」 の表彰式、経営トップが集う 「懇親パーティー」 を開催し、参加者の皆様と講師、審査員、受賞企業関係者の交流の場とします。
![]() |
(東京都目黒区三田1-4-1 恵比寿ガーデンプレイス内 電話:03-5423-7000)
非会員/1名につき 35,000円
※参加費には、昼食・懇親パーティー代含む。
※お申込み受付後、ご請求書を発行いたしますので 12月末日 までにご入金ください。
◆ワークショップ聴講の事前申込みの実施
IRカンファレンスに参加申込みされる方でワークショップ聴講をご希望の方は、事前のお申込みをお願いします。ワークショップだけのIRカンファレンスへの入場は出来ません。
※各会場定員:100名(先着順にて受付)
※お申込み方法: 別紙添付の参加申込書のワークショップ欄に、聴講を希望する会社名 を記入してください。
・カンファレンスへの参加承認後、聴講受付のご連絡をします。
※お申込み締切り日: 各会場定員になり次第締め切らせていただきます。
※当日は、必ずカンファレンスの受付を済ませてから、ワークショップの各会場へお入りください。
※入場は、無料です。

