ニュース
第33回中小型株企業部会
2010.12.13
2010.12.13
当協議会では2010年12月13日(月)に第33回中小型株企業部会を開催します。
IRの勉強といえば、一般的には証券分析や財務分析あるいは経済の知識の他に、取引所のルールや金商法など法制度の理解が必要とされます。また、当協議会の各種講座などで実務のノウハウを磨いたり、外国語の習得やプレゼンテーションの仕方、社内交渉術といったものも身につけるべきかもしれません。
新任のIR担当者にとって、前職や入社以前の専攻分野次第で、補うべきノウハウ、新しく獲得すべき知識は様々です。業務の展開を見据えて、優先順位を決めどの分野をどのタイミングで習得するのか、走りながらの判断が求められます。時には、思い切って外部の手を借りる部分を見極めることも必要です。
次回の部会では、前半で、「IRの勉強法-必要とされる知識・能力をいかに効果的に身につけるか-」と題して、講師の方から体験を報告していただきます。後半では、グループに分かれ参加の皆様方の実情をそれぞれ披露していただきながら、各グループで情報交換・討議します。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
![]() |
16:00-16:30 講演
(株)ジュピターテレコム IR部 アシスタントマネージャー 石井 暁美 氏
16:30-16:45 質疑応答+休憩
●情報交換
16:45-17:50
![]() |
(中小型株企業部会対象会員の方に限りません。名刺をご持参ください)。