ニュース
第5回IR基礎講座フォローアップ研修
2010.07.06
2010.07.06
ここのところ欧州での信用危機などの影響を受け、資本市場は低迷しています。
一方、業績は上向きでも日本の事業環境は不透明な状況が続いています。ここでIR活動を後退させては、評価は下がるばかりです。危機感を持つ当局や証券取引所が情報開示やコーポレートガバナンスの制度を改革し、IR活動ではそれを活用して株主・投資家との対話を深める。こうした行動を率先するIR担当者の育成が、大きな課題となっています。
そこで当会は、企業のIR担当者育成を重点課題にし、「IRスキル」を高める講座を開催します。今回は、IR基礎講座を終了して一定の実務を経験した受講生を主な対象に、フォローアップ研修をご案内いたします。
研修はこれを機会に基礎講座での学習を復習し、実際の業務でIRの課題克服や、経営者や投資家に問題提起ができる能力の育成を目指しています。
研修の内容は
(1) IRや資本市場などに関する基礎的な知識をテスト形式で問う
(2) 担当者に必要なスキルや自己啓発、キャリア形成などを「先輩」から学ぶ
(3) 課題についてのレポートを提出する
の3つのプログラムで構成されます。
研修結果は後日、受講者の能力を評価、判定するIRスキルのレベル評価の形でフィードバックいたします。先行き不透明な時代だからこそ不信感や誤解を取り除き、市場との信頼関係を築くコミュニケーションの重みが増しています。
趣旨をご理解の上、多くのみなさまに参加いただければ幸いです。
![]() |
13:30~14:20 | 【IRや資本市場などに関する基礎的な筆記テスト】 出題範囲「IR基礎講座」テキスト(講師のパワーポイント資料)、「IR戦略の実際」(第2版)、「IRベーシックブック2009-2010」などから出題 |
14:20~14:35 | 休憩 |
14:35~15:50 | 【経験豊富なIRオフィサーによる事例報告の受講】 テーマ:「IRオフィサーに求められるスキルとは――「基本的な知識、経営者のサポート、実務の中で得た貴重な経験、工夫した点、スキル向上のための学習、社内からの情報収集やディスカッション法など」 講師(社名五十音順) ・ キヤノンマーケティングジャパン コミュニケーション本部IR推進センター 主管 川崎 美紀様 ・ コマツ 経営企画室 IRグループ マネージャー 森島 茂男様 ※1名あたり25分程度のプレゼンテーションの後、25分のQ&Aで構成します。 |
15:50~16:30 | 【課題に対するレポート作成】 与えられた課題について記述し、レポートを作成する。 携行品:筆記用具、電卓 配点:筆記テスト100点、事例報告を受講した上でのレポート作成100点 解答:試験終了後に筆記テストの模範解答を配布します。答案用紙は、筆記、レポート共に返却しません。 ※プログラムは、都合により変更する可能性があります。予めご了承下さい。 |
![]() |
日時 : | 2010年7月6日(火)13:30~16:30 |
会場 : | 日本工業倶楽部 3 階 中ホール(東京都千代田区丸の内1-4-6) |
参加費 : | 会員=7千円 非会員=1万円 |
参加申込み : | 開催のご案内に添付の申込用紙にご記入の上、事務局までFAX でお願いいたします。 |